太陽光発電・蓄電池用語集
Fuel cell

燃料電池

【よみ】ねんりょうでんち
燃料電池

燃料電池とは、乾電池などの一次電池や、くり返し充電できる使用する二次電池のように蓄えられた電気を取出す電池とは異なり、水素と酸素の化学反応により作り出された電気を継続的に取出すことができる発電装置です。

仕組みとしては水に電流を流すとことで、水の電気分解が起こり水素と酸素が発生しますが、燃料電池はこの反応と逆の反応で電気を発生させています。 発電と同時に発生する熱は給湯に活用されており非常に効率が良い仕組みになります。

燃料電池は、研究開発段階の形式を含めて4種類に分類され、それぞれ異なった特徴を持ちます。その中でも、安定性や安全面において優れている固体高分子形燃料電池という形式は、一般的な家庭用燃料電池として使用されています。 その他には、りん酸形燃料電池、溶融炭酸塩形燃料電池、固体酸化物形燃料電池があります。

近年、燃料電池自動車や携帯機器など様々な分野への活用が広がり、今後の更なる実用化に向けての研究・開発が進んでいます。

« 用語集トップへ
ご相談の流れ
  • STEP1 ホームページまたは
    フリーダイヤルからご連絡

    ご相談フォームの該当項目を記入し、送信してください。お電話の方は全国対応フリーダイヤル(0120-571-880)にて受付けています。

  • STEP2 受付にてご相談内容を
    ヒヤリング

    まずはお客様のご相談内容をヒアリングいたします。ご相談内容に応じてその後の対応についてのご案内をいたします。

  • STEP3 専任の担当者より
    ご連絡

    ご相談内容を拝見し、各エリア専任の担当者よりご連絡いたします。担当者より、さらに詳しい内容をお聞きすることもあります。